癌を治したい

がん

癌を治したいのであれば 基本的な行動は「食べるな」です。

 癌になって諦めている人がいるけど、諦めるのはまだ早いです。ステージ4で寛解した人は世界中に何人もいるのです。まず、自分に治すぞと宣言する事です。そこから始まります。

 人間の体というのは もともと病気が治るようにできているのです。癌であってもそうです。風邪はすぐに治るでしょ。あれは薬で治っているのではありません。風邪は薬では治らないんですよ。

 癌を治すのは手術が手っ取り早いです。一瞬でがん細胞がなくなるのですから。しかし、後遺症が残るのであれば 考えものです。直腸癌の場合、一生人工肛門になる可能性があリます。手術以外の方法を取るべきです。

 手術以外では化学療法があります。抗がん剤を用いてがん細胞を殺傷する治療です。がん細胞だけでなく、正常な細胞にも影響が及び副作用が大きく、できればこの治療法も避けたいです。がんの種類や進行度によって用いられる抗がん剤の種類は異なります。癌の種類によって抗がん剤がとてもよく効くのもあるそうです。

 手術もダメ、抗がん剤もダメ、そうなると代替療法になるわけですが、なかなか癌細胞は消えてはくれません。最低でも1年から1年半ぐらいはかかります。間違えた行動をすれば、逆に大きくなってしまい、心してかからなければなりません。

 動物はみな、食べる事をやめ、病気を治しています。 全く食べないわけには行かないので 最低限のエネルギーを使うだけの量を食べます。1日一食でいいでしょう。栄養の濃いものを食べます。癌予防であれば、1日二食でいいでしょう。1日16時間以上、なにも食べないという事が重要です。

 もし、あなたが太っていたら好都合です。脂肪からエネルギーに変える事ができるので 1週間ぐらいは食べなくても大丈夫です。空腹を楽しみましょう。水は1日2リットルは飲んでください。

 1日一食栄養のあるものを少しだけ食べましょう。酵素玄米、味噌汁、梅干、納豆、ブロッコリー、アボガド、もずく、めかぶ、野菜料理、2、3品でいいです。毎回食べ物を変えましょう。よく噛んでゆっくり食べましょう。

 絶対に食べてはいけないものは加工食品、特に加工肉です。ハム、ベーコン、ウィンナー、その他に白米、パン、ラーメン、うどん、ケーキ、お菓子、アイス、炭酸飲料、缶コーヒー(砂糖が含まれているもの)。小麦粉で作られたもの砂糖が含まれているものはダメです。

 いつ食べたらいいでしょう。お昼に1回食べるのがいいと思います。午後に一番エネルギーを使いますので。夕飯は食べないで睡眠中は完全に胃腸を休めるのがいいでしょう。

 癌患者はほとんど寝ているのでエネルギーは使いません。エネルギーは癌を治療する為に使ってもらいます。無駄なエネルギーを使うのはやめましょう。激しい運動、難しいことを考えることは止めましょう。常にリラックスしている状態を保ちましょう。

 1日一食にしてお昼に食べましょう。朝起きたら、水一杯とサプリメントNMNを一粒飲みましょう。DNAの読取エラーを無くします。空腹の状態で少しだけ食べると、より多くの栄養を吸収しようとします。大量に食べても、全て栄養を吸収する事ができず、胃腸を通るだけとなってしまいます。これは胃腸に負担をかけるだけです。

 1日一食。激しい運動はよくないですが、体は動かした方がいいです。ヨガ、ストレッチ、スクワット、ラジオ体操など、あまり、エネルギーを使わない運動をしましょう。ちょっと痛いポーズを見つけたら、その体勢を維持して深呼吸をしましょう。コロナ渦でもあり、ウォーキングはしなくてもいいでしょう。

 1日一食、獲得したエネルギーは体内でいろんなものに使われます。癌細胞をやっつける。食べ物を消化する。本当は食べないでエネルギーを獲得したいのですが、そんな方法はないので、少食で多くのエネルギーを獲得する食べ方をします。

 何をして過ごせばいいか、リラックスしているのが一番です。温泉に入るのもいいし、楽しい事ばかり考えていましょう。一年後には寛解していると思いつつ。体を温める事は重要です。体を冷やさないようにしましょう。近くに陶板浴があれば通いましょう。なければスーパー銭湯でもいいです。

 1日一食、何故これができないのでしょう。貧困の国では食べたくても、1日一食しか食べれない人もいるのです。 彼らは決して癌にはなりません。美味しいものを、たらふく食べて死にたい。まーそういう生き方もありますが、あなたはそうは思っていないでしょう。

 1日一食、鍋がいいですね。野菜がたっぷり、人参を忘れずに。豆腐、きのこ類もいいですね。肉、魚は少なめに。加工肉はダメですよ。鍋はいいですが、たくさん作ってしまうので食べ過ぎに注意しましょう。飲み物は無調整豆乳がいいです。プロテインを混ぜると、タンパク質と豊富なビタミンも獲得できます。

 入院していると三食出てきますが、栄養があるものだけ食べましょう。白米、麺類は食べないでください。コンビニで無調整豆乳を買っておくといいでしょう。

 何をして過ごしていますか、大切なのはリラックスしている事です。難しい言葉で言うと、副交感神経を活発にするということですが、この辺りの本を一冊読んでおきましょう。

 1日一食、ハーバード大学医学大学院の教授で、老化研究の第一人者である、デビッド・A・シンクレアも食べるなと言っています。

 何をして過ごしますか? 癌患者は暇なんですよね。基本、体を休めていますが マッサージをするといいでしょう。 体を触っていると、痛いツボが見つかります。そこを心地よい痛さでクリクリクリとマッサージしましょう。

 食べたい欲求を抑える事ができるか、これが最大の問題です。たい焼きが食べたーい、とついつい買ってしまう。ポテトチップスが食べたーい。コンビニでついつい買ってしまう。ちょっと食べたってすぐには死なないわ。そう、すぐには死なない。しかし確実に死に近づいています。

 癌になるメカニズムを知らないと、やはり食べるなと言っても、なかなか実行できないかもしれません。本を読んだり、YouTubeをみたり、勉強して癌の知識を得る必要があります。そうすると食べると死ぬんだと実感できるようになります。

GORO

GORO

プログラマー歴40年、64歳、ネットイヤーグループで嘱託社員として働いていましたが退職しました。直腸癌にて癌摘出手術を行い、人工肛門、ストマ生活、閉鎖、脱肛、便失禁となりました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP