投資のすすめ

投資

 僕は定年60歳で癌を宣告されました。貯金はなし、逆に借金が300万円ありました。子供は2人大学生。家のローンはあと15年も残っています。さてどうしたものか。

 国は老後2000万円は必要だと言っています。人生をかけて、しっかりと貯蓄しておくべきでした。金融庁の金融審議会の報告書では、老後30年間で約2,000万円が不足すると受け取れる試算が示されています。この老後2,000万円問題に対応するためには、若いうちから生涯のライフ・マネーフランを考え、早期に対策を始めることが重要だといえます。

 65歳から年金を受け取れますが、それだけでは全然足りないという事です。人間の寿命はどんどん延びていき、90歳、100歳まで生きるかもしれません。安心で健康な老後生活を送りたいですよね。

 ただ貯金するだけでは、とうてい2000万円など貯蓄できません。今すぐ投資を始めるべきです。好きなものを買って消費して、お金が余ったら投資しようと思っていませんか。そんな事していたら、いつまでたっても投資はできません。まず、毎月5万円投資すると決めて、余ったお金で生活をするのです。

 さて、どこに投資すればいいでしょう。基本的な考え方は分散投資です。リスクを少なく、利益を最大にです。1つの投資がうまくいかなくても、他の投資が良ければそれでいいのです。

 投資先は株式、NISA積み立て、iDeCo、仮想通貨、自己投資であります。毎月1万円ずつ合計5万円です。

 まずは株式ですが、自分の会社に持株制度があればそれを利用した方がいいでしょう。何らかの優遇があるはずです。素人が個別銘柄に手を出しても、失敗するに決まっています。インデック投資がおすすめです。世界全体では株式市場はずーと上がり続けていて、個別銘柄を買うよりも成績がいいという結果も出ています。

 インデックスファンドを買うにしても必ずNISAを利用する事です。NISA(少額投資非課税制度)は、日本に在住している20歳以上の個人投資家向け税制優遇制度です。NISA口座で運用している株式・投資信託などの譲渡益や配当金・分配金は非課税になります。

 NISAのおすすめインデックスファンドですが、次の5つです。[NISA]eMAXIS 先進国株式インデックス、[NISA]eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、[NISA]eMAXIS 自動運転、[NISA]eMAXIS ドローン、[NISA]eMAXIS 遺伝子工学。1万円を2000円ずつ、さらに分散投資します。

 iDeCoとは、自分自身で決めた金額(掛金)を積み立てて運用し、資産を形成する個人型確定拠出年金です。国民年金や厚生年金との組み合わせで私的年金制度であり、iDeCo加入者が拠出した掛金額は全額、小規模企業共済等掛金控除として所得控除の対象となり、所得税・住民税の軽減につながります。ただし、原則として60歳まで運用する資産を引き出すことはできません。

 仮想通貨は何も知識がない場合はおすすめできません。ビットコインやイーサリアム、その他アルトコインが存在する。ブロックチェーンで実現できた。マインイングをしてブロックチェーンをしているぐらいの知識は最低限必要です。とても危険ではありますが、多くのリターンも期待もできます。初心者の方はビットコインとイーサリアムだけに投資してください。1万円を分散して毎月5000円ずつ。投資しながら必ず、仮想通貨、ブロックチェーンの勉強を続ける事、最新の情報を得る事も大事です。

 最後に自己投資です。ここが一番期待できるのではないでしょうか。副業を始めるために勉強するわけですが、勉強するために、本を買ったり、セミナーに参加したりします。この副業が成功すれば、その利益を投資に回します。投資額が増えれば、資産形成が早期に達成できます。

GORO

GORO

プログラマー歴40年、64歳、ネットイヤーグループで嘱託社員として働いていましたが退職しました。直腸癌にて癌摘出手術を行い、人工肛門、ストマ生活、閉鎖、脱肛、便失禁となりました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP