牛乳は体に悪い

健康

 「牛乳はカルシウムが多く、健康によい」という常識は、幻想価値にすぎません。牛乳の蛋白は胃腸に非常に負担をかけるうえに、消化管でスムーズに処理されず、いろいろな毒素をだし、血液を汚します。

 特に、牛乳の蛋白(カゼイン)は胃腸に非常に負担をかけるうえに、消化管でスムーズに処理されず、いろいろな毒素をだし血液を汚していきます。粒子が小さいので、腸の機能が弱っている時には、腸壁を素通りして、血液の中に入っていきます。異質の蛋白質を摂り入れたためアレルギー反応が起きます。

 牛乳に含まれるカルシウムは仔牛向けなので、分子が大きく人間には吸収しにくいです。牛乳にはリンがたくさん含まれるため、骨のカルシウムは溶け出し、それまで体内にあった同量のカルシウムと結びついて、リン酸カルシウムとなって体外に排泄されます。牛乳を飲めば飲むほど体内のカルシウムが減少して骨が弱くなるのです。

 アメリカで骨粗鬆症が多いのは牛乳の摂り過ぎからだと考えられます。また牛乳の飲み過ぎによりカルシウムが奪われ虫歯になり易くなります。骨量測定機器で調べると、牛乳をたくさん飲む人ほど、骨量が少ないことが証明されています。

 小さい時より牛乳をたくさん飲み続けていると、ぜんそく、鼻づまり、アトピー性皮膚炎、潰瘍性大腸炎などをおこすアレルギー体質になり易くなります。知恵遅れや言葉の遅れ、意欲の欠如、カルシウム不足による落ち着きが無くなるなどの精神発達面にも害を及ぼします。癌にもなりやすくなります。

 昭和33年、学校給食に牛乳が取り入れられ、それから数年後からアレルギー、アトピー、喘息(ぜんそく)が急に増え始め、10年後から糖尿病、白内障、骨粗そう症、貧血、精神的不安定などの病気が非常に増えています。

 牛乳をヨーグルトにするとカルシウムの吸収が良くなるので、乳製品をたまに嗜好品として食べるくらいならそれほど害はないそうですが、子供の頃から毎日飲んでいると(大人でも多量に飲むと)想像以上の害をもたらすようです。

 なぜ、こんなに害のある牛乳が「身体に良い完全食品」と無批判に受け入れられてきたのでしょうか?それは、アメリカ人が消費する食品群の第2位を占めるといわれる巨大な牛乳・乳製品業界が、財力にものを言わせて政治的圧力や宣伝攻勢を仕かけてきたからです。

 乳製品を摂るなら、餌、クスリ、ワクチン、環境、牧草など生物的な条件をクリアしており、人類の歴史通り発酵した乳製品をベースとして、嗜好品レベルで食べるならまだいいといえるでしょう。

めっちゃ乳酸菌フルーツ青汁

善玉元気

GORO

GORO

プログラマー歴40年、64歳、ネットイヤーグループで嘱託社員として働いていましたが退職しました。直腸癌にて癌摘出手術を行い、人工肛門、ストマ生活、閉鎖、脱肛、便失禁となりました。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP