外務大臣
1953年(昭和28年)静岡市生まれ。白百合幼稚園、横内小学校、静岡雙葉学園、東京大学(国際関係論)。三菱総合研究所研究員を経てハーバード大学大学院へ留学(政治行政学修士)
外務省設置法第3条に掲げられた目標を達成するため、外交政策、外交使節、通商航海、条約等の国際法規の締結、運用、外国政府との交渉、情報収集、分析、発信、在留邦人の保護および文化広報活動など国の対外関係事務全般を司る。
- 外交政策
- 外国政府との交渉
- 国際連合その他の国際機関等
- 条約締結
- 国際法規の解釈及び実施
- 渉外法律事項
- 国際情勢の情報収集及び分析並びに外国及び国際機関等に関する調査
- 日本国民の海外における法律上又は経済上の利益その他の利益の保護及び増進
- 海外における邦人の生命及び身体の保護その他の安全
- 海外における邦人の身分関係事項
- 旅券(いわゆるパスポート)の発給並びに海外渡航及び海外移住
- 査証(いわゆるビザ)
- 本邦に在留する外国人の待遇
- 海外事情についての国内広報
- 日本事情についての海外広報
- 外国における日本文化の紹介
- 外交文書の発受
- 外交官及び領事官の派遣
- 外交官及び領事官の接受並びに国際機関の要員の受入れ
- 勲章・記章・日本の栄典の国際的なあっせん
- 儀典その他の外交上の儀礼
- 外交史料の編さん
- 外地整理事務
- 政府開発援助
コメント