物理学を勉強したくて、高校生レベルの「とってもやさしい物理基礎」を買ってみました。
やさしいには2つの意味があって、易しい、と、優しいです。物理が苦手だとしても、その努力が無駄にならないようにしたのが、やさしい。そのやさしさに触れてみたく、勉強を始めました。
速さ、v=Δx / Δy
速さ=移動距離÷所要時間
Δって何だ!解説が無い、読み方もわからない。どうしてこの文字がここで登場するのかもわからない。ここで挫折か、
調べてみるとギリシャ文字でデルタと読むらしい。大文字です。小文字はδです。
物理学ではギリシャ文字をよく使うのか。
自分で調べさせる、とってもやさしい教科書でした。
コメント